DP-2200F

- 2チャンネル
- 8オーム2x 2000 W
- 4オーム2x 3400 W
- 2オーム2x 4760 W
- 16オームブリッジ1x 4000 W
- 8オームブリッジ1x 6800 W
- 4オームブリッジ1x 9520 W
- 100V Hi-Z 2×3400W
- 70V Hi-Z 2×2400W
DP-4100F

- 4チャンネル
- 8オーム4x 1000 W
- 4オーム4x 1700 W
- 2オーム4x 2890 W
- 16オームブリッジ2x 2000 W
- 8オームブリッジ2x 3400 W
- 4オームブリッジ2x 5780 W
- 100 V Hi-Z:いいえ
- 70V Hi-Z 4×1700W
DP-4065F

- 4チャンネル
- 8オーム4x 650 W
- 4オーム4x 1100 W
- 2オーム4x 1870 W
- 16オームブリッジ2x 1300 W
- 8オームブリッジ2x 2200 W
- 4オームブリッジ2x 3740 W
- 100 V Hi-Z:いいえ
- 70V Hi-Z 4×1100W
DP-4035F

- 4チャンネル
- 8オーム 4 350でX
- 4オーム4x 595 W
- 2オーム4x 1010 W
- 16オームブリッジ2x 700 W
- 8オームブリッジ2x 1190 W
- 4オームブリッジ2x 2020 W
- 100 V Hi-Z:いいえ
- 70 V Hi-Z:いいえ
制御する
内部DSPのパワーを活用する
付属の編集ソフトウェアは、DP-Fアンプ内のすべてのシステムパラメータとDSP機能の実用的な概要を提供します。
DP-Fをリモートで監視および編集するのは簡単です。
FIRフィルター
FIRフィルタリングは
- 大きさと位相の独立した制御。
- より詳細なイコライゼーション。
- 周波数と電力応答の最適化。

安定 2オーム
巨大な出力と2オームまで安定
DP-Fシリーズの出力値は驚異的です。 定格電力出力は、THD = 1%、連続正弦波1 KHzで測定され、各チャネルは同時に動作します。
DP-Fアンプも2オームまで安定しています。 これにより、複数の8Ωまたは16Ωスピーカーを極端な電力で駆動できます。

イーサネットx2
制御は、前面のイーサネットネットワークコネクタを介して行われます。
付属の制御ソフトウェアを使用すると、すべてのパラメータを編集でき、すべてのパフォーマンス機能をリモートで監視できます。

力率補正
簡単にしましょう…。 代わりに PFC と呼んでください。
PFC は、DP シリーズ アンプ内のスイッチング モード電源と組み合わせることで、アンプの効率を向上させ、AC 電源の大きな変動があってもスムーズな電力供給を保証するように調整します。
現実の世界では、アンプの性能と安定性に大きな違いが生じます。
システムを構築する
DP-FおよびDP-Nアンプは、大きなラインアレイ用に作られています。
たった3個のDP-4100FまたはDP-4100Nで……大規模なシステムを作成できます。

70 V / 100V対応

この高インピーダンスシステムの例では、DP-2200Fは最大100個のi8Tスピーカーを駆動できます。この構成では、100個未満のi8Tを駆動することもできます。 2から100までの任意の数!
100 Vモードに切り替えると、 DP-N(F)モデルでは、ピークリミッターとRMSリミッターが自動的に設定されます。 EQセクションで設定する必要があるのはHPFのみです。
重要:負荷をアンプに接続する前に、まずインピーダンスブリッジを使用してラインインピーダンスを測定します(単純な低コストのユニットで十分です)。 負荷インピーダンスが低すぎると、パワーアンプに負荷がかかり、過熱または歪みする可能性があります。 100Vまたは70Vの回線に無制限の数のスピーカーを接続できるというのは神話です。 負荷インピーダンスがアンプの最小動作インピーダンスよりも低いと測定された場合は、次に低い電源タップですべてのスピーカーを再度タップします。 これにより、負荷インピーダンスが上昇します。 もう一度測定します。
仕様
モデル | DP-2200F | DP-4100F | DP-4065F | DP-4035F | |
---|---|---|---|---|---|
定格電力(THD = 1%、各チャネルは連続正弦波1 KHzで同時に動作します) | 8Ω/ステレオ | 2 2000でX | 4 1000でX | 4 650でX | 4 350でX |
4Ω/ステレオ | 2 3400でX | 4 1700でX | 4 1100でX | 4 595でX | |
2Ω/ステレオ | 2 4760でX | 4 2890でX | 4 1870でX | 4 1010でX | |
16Ω/ブリッジ | 1 4000でX | 2 2000でX | 2 1300でX | 2 700でX | |
8Ω/ブリッジ | 1 6800でX | 2 3400でX | 2 2200でX | 2 1190でX | |
4Ω/ブリッジ | 1 9520でX | 2 5780でX | 2 3740でX | 2 2020でX | |
100Vハイインピーダンス | 2 3400でX | – | – | – | |
70Vハイインピーダンス | 2 2400でX | 4 1700でX | 4 1100でX | – | |
出力RMS電圧 | 126.5 V | 89.4 V | 72.1 V | 52.9 V | |
最大入力レベル | +21dBu | ||||
アンプゲイン | 35 dB | 35 dB | 35 dB | 35 dB | |
THD + N | 代表値:0.05%(定格電力10%、8Ω) | ||||
クロストーク | ≥90dB(20 Hz-1 KHz、定格電力未満、8Ω) | ||||
周波数特性 | 標準値:+ 0、-0.5 dB(10%定格電力、20 Hz〜20 KHz、8Ω) | ||||
入力インピーダンス | 20kΩ(バランス)、10kΩ(アンバランス) | ||||
減衰係数 | ≥1000(20 Hz-200 Hz、8Ω) | ||||
SNR | ≥105dB(デフォルトゲイン、A加重、20 Hz〜20 KHz、8Ω) | ||||
主力 | 90〜260 VAC、50/60 Hz | ||||
保護 | 電力不足電圧保護、増幅器出力DC保護、熱保護、温度電力制御、過負荷電力制御 | ||||
サイズ(W×H×D) | 483 X 45 X 376ミリメートル | ||||
正味重量 | 9.3キロ | 9.1キロ | 9.1キロ | 8.0キロ |
ダウンロード
DP-Fシリーズメディアライブラリ
(OneDriveライブラリへの外部リンク)